PAOシステムってPOAの語順じゃダメなの?
ブログは一時休止中ですが、おもしろい質問をいただいたので少しだけ書いてみたいと思います。 PAOシステムって、自然な日本語の文法にしたらPOAになると思うので、僕はPOAでやってるのですが、問題ありませんか…
記憶することを楽しもう!Let's have fan!!
ブログは一時休止中ですが、おもしろい質問をいただいたので少しだけ書いてみたいと思います。 PAOシステムって、自然な日本語の文法にしたらPOAになると思うので、僕はPOAでやってるのですが、問題ありませんか…
メモリーアスリートで記憶力日本一でもある平田直也さんの本が2月28日に発売になります。 タイトルは『世界最強記憶術 場所法』です! 【お知らせ】 今月末、記憶術の本を出版します! 基本的な記憶術(場所法、数…
@kioku_no_kyuden ブログを読ませていただきました。 理系受験生です。 確かに化学や生物など暗記科目はかなり得意になれそうですが数式や数学の解法などはどのように暗記すればよいのでしょうか? — 出世魚 (@…
先日、記憶の宮殿トリセツを購入させて頂きました!まだ全て拝読してませんが、非常にわかりやすいと感じています。ありがとうございます 当方は記憶術初心者でPAOO? PAO? P? O?とこれらの意味が分かりません。検索して…
ブログのコメント欄から「記憶術全史」という本が最近出版されていて、それが面白いとの貴重な情報をいただきました。 記憶術全史 ムネモシュネの饗宴 (講談社選書メチエ) posted with ヨメレバ 桑木野…
概念とか抽象的な単語がイメージできません。 こういった単語でも記憶の宮殿で覚えることができるのでしょうか? こういった質問をよくいただきます。 昨日コメント欄でもこれに関する質問をいただいていたので詳しく書いてみたいと思…
最近こういったメッセージをいただきました。 00~99のナンバーについて、全て人物・キャラクターのイメージを貼り付けて覚えています。これを買い物リスト等を覚える時に利用すると、確実に覚えらるのですごく助かっています。 ナ…
タイトルにある通り6月、7月の2ヶ月間は記憶力のトレーニングをサボりにサボっていました。 その結果どうなってしまったか・・・ というのが今回の内容です。 記憶力のトレーニングをサボった理由 まず先に言い訳と…
前回は他のシステムを試してみたくなったら、どんどん試してみようというお話でしたが、システムを変更する時にはいくつかの注意点もあります。 今回はそんなシステム変更の注意点について書いてみます。 システム変更に…
このまま一つの場所に一つのイメージを置くだけでいいのかなと思うようになっています。 PAOシステムか2cardシステムをやってみようと思っているのですが・・・ こういったコメントをいただきました。 より上を目指して、他の…
最近のコメント