【いますぐ使える】メモリーリーグ対戦のプチ攻略法
メモリーリーグ日本大会の予選会も近づいてきていますし、今回はメモリーリーグ対戦のちょっとした攻略法みたいなものを書いてみたいと思います。 どれも基本的なことですが、今すぐにでも使えるものを5つほどピックアップしてみました…
記憶することを楽しもう!Let's have fan!!
メモリーリーグ日本大会の予選会も近づいてきていますし、今回はメモリーリーグ対戦のちょっとした攻略法みたいなものを書いてみたいと思います。 どれも基本的なことですが、今すぐにでも使えるものを5つほどピックアップしてみました…
今日は記憶力日本選手権の歴代チャンピオンである中田智之さん、青木健さんのお二人とランチをご一緒させていただきました! お二人とも私の憧れの存在ですし、目の前にチャンピオンが二人もいて、ほんと、もう夢のようでした! &nb…
メモリーリーグの日本大会が初開催! 記憶力のトレーニングにも最適なメモリーリーグ(Memory League)はこのブログでもよく紹介していますよね。 なんとメモリーリーグの日本大会が行われることになりまし…
あの親切過ぎる大会が参加申し込み開始 2019年2月3日に奈良県大和郡山市で開催される記憶力日本選手権の参加申し込みが明日から始まりますよー! 記憶力日本選手権といえば、あの親切過ぎる大会です! 参加費無料で、一日楽しめ…
4月29日、30日の2日間にわたって開催されたジャパンオープン記憶力選手権に出場してきました。 2日間頭をフルに使ったのでかなり疲れましたが、めちゃくちゃ楽しかったです! 記憶力の大会に参加したことのない人にとっては、「…
トランプや数字を記憶するメモリースポーツ(記憶力競技)をやっていると、 これって自分だけ? みんなもあるよね!? って思うような瞬間があったりします。 そこで、私が思う「メモリースポーツあるある」を書いてみたいと思います…
初めはゲーム感覚で遊んでいるだけだった 記憶力のトレーニングをするようになってから世界が広がるようになりました。 トレーニングと言っても初めは一人でゲーム感覚で遊んでいるだけ。 たまたま見つけたこのサイトが…
記憶力日本選手権は毎年2月に開催されている 世界記憶力選手権については以前記事でも書きましたが 記憶力の大会は日本でも開催されています。 記憶力日本選手権という名前で毎年2月に奈良で開催されています。 私は昨年初めて参加…
記憶力の大会には何が必要? 記憶力選手権の放送を見たりして、メモリスポーツ(記憶力競技)に関心や興味を抱いた人もいると思います。 でも競技をいざやってみよう、大会に参加してみようと思っても、何が必要になるのかよく分からな…
トランプ記憶のタイムを測ろう トランプ記憶を行う際にはできるだけタイムを測るようにしましょう。 タイムを測ることで「前回よりも1秒でも速く記憶できるようしよう」と自然と集中力も高まってきます。 それにタイムを測ることで自…
最近のコメント